お気軽にお電話ください。
イモビライザー

鍵作製:対応箇所

イモビライザーの紛失時に出張にて現場対応ができます。レッカー移動やコンピューター交換など作業は必要ございません。

・車の鍵、各箇所のドアの鍵 ・イモビライザーの破損・故障
・イモビライザーの紛失時のイモビライザーの再登録・設定(元のイモビ使用時の状態に戻します。イモビ本体と車側のコンピューターの設定等もいたします。)
・国産車の殆どに対応しています(イモビライザー(イモビ)・電子キー・スマートキー)や特殊鍵についてもご相談くさい。

イモビライザー対応について
近年イモビライザー(イモビ)の対応車種が増えておりますので、イモビの対応も実施しております。車の鍵紛失の3~4割がイモビライザーになっているとも言われております。イモビの鍵紛失・作成・登録が対応可能です。 ※イモビライザーの鍵で一部対応できない車種がある場合ございます。詳しくは車鍵紛失ドットコムまでお問い合わせ下さい。

イモビライザー車の対応


イモビライザーは、専用の機械と知識を持った専門の技術者(鍵屋)でないと取扱いが難しいものです。車鍵紛失ドットコムでは、日々イモビライザーの対応と最新の技術習得を行っており、イモビライザーや電子キー、スマートキーなどへの対応車種も拡大して実施しております。
出張先での対応が可能です、お出かけ時、ディーラー対応できない時、自宅で至急に対応してほしい時など様々な場面で、イモビライザーの鍵紛失・作成・登録を行っております。

イモビライザーとは??
イモビライザー(immobillizer)は、専用キーと車両側のIDコードを電子的に照合して、一致すればエンジンが始動する仕組みになっており、ドアの開錠を行っただけではエンジンが始動できない。またイモビは自動車盗難防止システムとなっているが、レッカー盗難や、車上荒らしなどの窃盗目的のみでは効果が発揮できない。

イモビライザーって何?仕組みを解説

イモビライザーという言葉を聞いたことはあるでしょうか。「イモビライザーがついていれば盗難されにくいらしい」「イモビライザーが付いていれば自動車保険の割引があるらしい」なんていうことは知っていても、実際のところどんな仕組みかは知らない人も多いのではないでしょうか。

イモビライザーとは

イモビライザーとは、車の物理的な鍵とは別に車のエンジンを始動する際に、本当にその鍵が正当な持ち主の鍵であるかを確認するものです。 仕組みはこうです。

イモビライザー付きの車の鍵には、ICチップなどが搭載されいて固有のID(識別番号)が記録されています。 鍵をイグニッションに差し込むと、鍵のIDを車のコンピュータが読み取り、許可された鍵の時のみエンジンが始動しますが、IDが異なる鍵が差し込まれた場合には鍵の形があっていてもエンジンは始動しません。

このイモビライザーの仕組みは、1990年代にはヨーロッパではイモビライザーを装着することが義務付けられました。

国内では2000年ごろから盗難されやすい車にイモビライザーが導入されるようになって普及しましたが、装着が義務付けられているわけではありません。 そのため、現在でもイモビライザーを装着していない車は存在しています。

イモビライザーがあれば安心なの?

イモビライザーは、あくまでエンジンを始動できないようにする仕組みですので駐車中の車上荒らしなどに対しては無力です。 鍵があればドアを開けることは可能ですし、もちろん窓を割って車内に侵入するという手口についてはイモビライザーがあってもなくても関係がありません。

イモビライザーは、あくまで車自体を盗まれにくくするための装置であることを忘れてはなりません。

自分の車がイモビライザー付きかどうか確認するには

国産車でイモビライザーが付いているかどうか調べることはできるのでしょうか。
イモビライザーが搭載されている国産車のメーターパネルにはエンジンが切れている間、鍵と車の絵の赤いランプが点滅しているものにはイモビライザーが搭載されていると考えて良いでしょう。

スマートキーとイモビライザーの関係

最近の高級車にはスマートキーと呼ばれる、持っているだけでドアロックの解鍵とエンジンの始動ができるものあります。
スマートキーにも、もちろんイモビライザーが搭載されていますが、スマートキーとイモビライザーは別のものです。
鍵を差し込んでエンジンを始動するタイプのキーにもイモビライザーは搭載されているものがあります。

イモビライザーも万能ではない

イモビライザーがあれば車の盗難を防ぐことができるのでしょうか。
イモビライザーが搭載されている車であっても、レッカーなどの物理的な手段での盗難に対しては無力と言えます。 また、車両の整備用コネクターに接続することによって、車のコンピューターをリセットしてイモビライザーを無効化する「イモビカッター」という窃盗ツールなどが裏で出回っています。

ほかにも、車のコンピューターを丸ごと載せ換えることによってイモビライザーを無効化する手段もあります。 では、イモビライザーは意味がないのでしょうか。
過去の実績では、2008年にイモビライザーが全車標準装備されたワゴンRについて、標準装備以前の盗難件数に対するワゴンRの盗難の割合が6%から8%もあり、ワースト3に入っていましたが、イモビライザーが標準装備された後は2.8%まで低下しました。

イモビライザー装着によって、盗難件数が実際に減ったということが確認できます。

イモビライザーはある程度の盗難防止効果あり

このように、イモビライザーが搭載されている車の盗難を完全に防ぐことはできませんが、盗難のターゲットとして目をつけられることを避けられる点では有効でしょう。

国産車でもヨーロッパのように全車に装備が義務付けられるのが一番ですが、盗難されるのがいやなのであれば、車を選ぶ時にイモビライザーが装備されているかを確認することが重要でしょう。

イモビライザー 作業事例

一戸建て、一軒家、賃貸アパート、マンションの鍵開け・鍵修理等毎日沢山の作業を行っております。日々の様々なお客様の対応をしておりますので、玄関鍵の場合はほとんどが鍵紛失による鍵開けと、鍵が回りにくくなった為の、鍵の修理・調整と、それに伴って鍵交換となる場合もあります。また出来るだけお客様のご要望に即した対応をさせて頂いておりますので、現場にて作業スタッフへ玄関鍵開け・鍵解錠についてのご質問を頂ければ解決案をご提案いたします。

ボルボ V40 インロック鍵開け

ボルボ V40 インロック鍵開け解錠完了

スズキ ラパン インロック

スズキ ラパン インロック鍵開け解錠完了

トヨタ カローラフィルダー
インロック

インロック鍵開け 解錠完了

ダイハツ タント インロック鍵開け

ダイハツ タント インロック鍵開け解錠完了

トヨタ セルシオ トランクインロック

トヨタ セルシオ
トランクインロック鍵開け解錠完了

TOYOTA クラウンマジェスタ
イモビ付

ドア解錠しましてトランク解錠して鍵発見

ホンダ フィット インロック

ホンダ フィット インロック鍵開け解錠完了

トヨタ カローラフィルダー インロッ

トヨタ カローラフィルダー
インロック鍵開け 解錠完了

BMW7シリーズ トランクインロック

BMW7シリーズ トランクインロック
ドア開けして トランクボタンで 解錠

地元出勤、柔軟対応、適正価格!車やバイクのキーを失くされた方はフリーダイヤル0120-993-896

車鍵紛失 新着記事

  1. エレメントは、2003年4月、センターピラーレス構造と両側観音開きのサイドアクセスドアを採用し、防水...
  2. 広い室内空間と使い勝手に優れたワゴンRにスライドドアを装備したモデル「ワゴンRスマイル」が2021年...
  3. ノアは、タウンエースノアの後継モデルとして2001年11月に発売されました。
  4. 日産スカイラインGT-Rやトヨタスープラなど、25年以上前の国産スポーツカー人気が止まりません。
  5. マークⅡは、1968年9月にコロナの上級車種コロナマークⅡとして発売され、高級セダンとして高い人気を...
  6. カローラは、1966年に初代モデルが発売されて以来、「地球人の幸福と福祉のためカローラを」を念頭に、...
  7. レクサス 盗難被害
    日本損害保険協会の調べで2018年11月調査の車両本体盗難の車名別盗難状況で、レクサスがワースト1位...
  8. スターレットに継ぐモデルとして、1999年1月に発売されたヴィッツは、トヨタを代表するコンパクトカー...
  9. 万座温泉スキー場は、群馬県吾妻郡嬬恋村にあるスキー場で、首都圏からも約3時間で到着すること、ゲレンデ...
  10. 赤城山第1スキー場は、群馬県前橋市富士見町にあるスキー場で、関越道前橋I.Cからクルマで約70分で到...